2014年11月14日金曜日

時のオカリナ裏縛り その5

 ようやく歌とデクの樹のスタルチュラを回収して大人になって、フックショットも折れたナイフもゴロンの服も魔法力も回収して森の神殿に到着できた。道中が長い上に太陽の歌取得時のキース4体が地味にダメージの元になっちゃって結構時間がかかった。この縛りだとダンジョンとダンジョンの間も全然心が休まらないな。
 で、森の神殿をちょろっと覗いてみたんだが・・・できる気がしねぇ。いや、不可能ではないんだけどね。操作が激ムズなのよ。とりあえず大広間に行くまでにすでに鬼門が二つもある。

 まず最初の部屋でカギをとるために、足場の悪い木の上を飛び移ってスイッチを踏み、落ちてきた宝箱を回収する必要がある。スイッチがあるの木の上に飛び移った着地点にスタルチュラがいるんだが、まともに飛んでも着地の瞬間にふっとばされる。よけて着地しようとしてもギリギリ足場に届かない。まぁこれだけなら撃破必須対象になってたんだけど、ノーダメ縛りじゃなくなって、1回2回ならダメージを食らえるようになったのがよくない。ここでハートを1つ犠牲にして小技を使います。ボムの爆風を受けた勢いで足場を離れたあと、ジャンプした方向にスティックを倒し続けるとジャンプ力が伸びるという技です。これをやってみたら・・・届いちゃった。ちなみにこれはバグでも何でもないので使用できます。
 つまり、足場の悪いところで敵をよけられるギリギリの方向に、爆風を利用したジャンプで飛び移るということです。宝箱出現後も、一度地面に降りなければならないのですが、3DS版は着地時のノーダメージ化がシビアになってて下手すると最初の部屋でハートが一つになってしまいます。
 いきなり鬼畜すぎワロエナイ

 その部屋を突破してもいい気になってはいけない。次の部屋は廊下に3匹のスタルチュラ。表と同じようにはじいて横を通ればいいのですが、一匹一匹の感覚が狭いので、勢い余って奥のスタルチュラに突貫してしまうと即ダメージ。

なにこれ。
でもまぁスタルチュラの廊下は安定化するのはまだ楽そうだが、爆風ジャンプの飛距離がかなりシビアだが、残る鬼門はそのあと狭い廊下のスタルフォスと表と同様の弓部屋のスタルフォス3体だけ。あとは謎解きと糞雑魚ばっかし。最初の部屋が安定化できれば下手すり表よりリセット回数少なくて済むかもしれない。


 ちなみに爆風を受けた勢いが回転アタックより早いというのは、時のオカリナTAS動画とかでよくでてくるスーパースライドという技を見ればよくわかると思います。あれは爆風で一瞬だけリンクが動くときの勢いを保存できるというバグ技です。

2014年11月12日水曜日

時のオカリナ裏縛り その4

 スタルチュラをすべて集めるという縛りを追加したせいで大人になるのも一苦労です。 大人時代はゲルドの盗賊という鬼門があり、それは某動画のようにセーブごとに1体づつ倒します。その影響もあり、スタルチュラ回収はゲルドの砦攻略をしていないときにしなければなりません。

 とりあえず子供時代で回収しきれていないスタルチュラを回収するには、通常はブーメラン、まことのメガネ、時の歌、ボムチュウが必要です。まことのメガネは取得禁止なので、道具は大人になる時に全て揃います。

 今回はデクの樹の回収をします。
 デクの樹の未回収スタルチュラは3つあり、1つは上の階で残り2つは地下です。上の階のは敵をうまく避けていけば問題ないのですが、地下の2つは結構難しいです。

 地下にあるスタルチュラの1匹は燭台4つにキース4体が止まってる部屋の天井に居て、時の歌を吹かなければブーメランが届きません。時の歌は場所次第でキースを1体も反応させずに全ての時のブロックを出現させることが可能です。その場合は2回時の歌を吹く必要があります。

 最後の1体は地下の1匹目の隣にある蜘蛛の巣で閉ざされた狭い部屋に大デクババとゴーマの幼生4体の奥の壁にいます。これが厄介でした。この部屋に入るのも一苦労で、蜘蛛の巣側の燭台にいるキースのみを飛ばしてから中央のスイッチを踏むとスムーズに火をつけられます。巣の前にいるデクババは伸びきっているときに横を通ると当たってしまうので一呼吸待ってから通ります。
 肝心の部屋は狭いので大デクババの横に回りこんでも大デクババの攻撃が当たってしまいます。そこでブーメランの戻ってくる軌道を利用して回収させます。
 まず部屋に入ってすぐ右の角に移動します。


  そのあと振り向いて、大デクババが伸びきったあとに一瞬だけスタルチュラが見えるので、そのタイミングでパチンコを使い、スタルチュラを倒します。そのあと、ブーメランを構えて、リンクの右手がスタルチュラのしるしに重なって隠れる方向を向きます。


  ここで先ほどと同じように伸びきったあとのタイミングでブーメランを投げるのですが、そのままだと左側を旋回して帰ってくることがあるので、ちょっとだけ右に移動しておきます。こうすると確実に右側を旋回して、うまくスタルチュラのしるしに引っかかって戻ってきてくれます。この方法だと、ゴーマの幼生も孵化しないので、安全にしるしをゲットすることができます。
 注意すべきところは、パチンコの攻撃が大デクババにあたると縛りを破ってしまうことです。

 ついでにドドンゴの洞窟も回収しようとしたけどファイアキースとオコリナッツ部屋で普通に死んでしまった・・・。ドドンゴの洞窟とジャブジャブ様はガノン城攻略前にするか・・・。

 大人時代になってから太陽の歌ゲットしようとしたら、折れたナイフ持ってないのに敵全滅の部屋に入ってしまって詰んだ。めんどくせぇ。

2014年11月8日土曜日

時のオカリナ裏縛り その3

ジャブジャブ様攻略しました。
全体的にダンジョンが長くなってるから一回死ぬと復帰がつらい。

今回のダンジョンでの強敵はスティンガだった。最初の水中のスティンガもそうだけど、とくにブーメランをゲットする部屋で、スティンガを剣で叩き落とすのに苦労した。敵全滅が条件だからしかたないが。

リザルフォスが相変わらずうざい。左右にちょこまか動くから剣がなかなかあたらん。

この2つ以外はとくに難しくなかった。シャボムも減ったし、ダイオクタは3DSになって倒しやすくなったから問題ない。むしろリセット数的には表より少ないかもしれない。ダンジョンが長いから精神的ダメージは大きいが。

バリネード戦やってて思ったけど、ボス戦はノーダメ縛りでもいいじゃん!ボス戦は変わってないんだし、ダンジョン以外はノーダメ縛りにするとしよう。もちろん氷の神殿やスタルチュラ集めの時も。


追記:
スタルチュラを全部集めるとしていたが、いかんせん難易度が鬼畜すぎてクリアできる気がしない。闇の神殿の見えない鎌とか突破しなきゃならんし、流石に無理がある気がする。見えないキースを倒さなきゃならんところもあるし。まぁスタルフォス3体の時点で何言ってんだという感じではあるが。
あとまことのメガネ取得禁止ということは井戸のダンジョンを攻略しないということだ。せっかく裏やってるんだからダンジョン攻略はしたいなーと思うんだが、どうしよう。取得するだけして使用しない方向でいこうかな。

時のオカリナ裏縛り その2

ようやくドドンゴの洞窟クリア。
基本的に剣のみでの攻撃が逆に縛りをきつくしてる気がする。ポウに爆弾でダメージ通ったら失敗だし、リザルフォスは地味にウザいし、キースは言わずもがなだし。

しかし縛り上かなりグレーなポイントがあった。

それはラストのアモスがたくさんいるところ。爆弾で起動させる仕掛けが近くにあるが、それをやると近くのアモスがダメージくらって爆発し、その回りのアモスが爆発という連鎖反応で死にまくる。
ドドンゴの洞窟の時点でアモスを倒すためには爆弾しかないから攻撃手段には目をつぶるとして、不特定数のアモスが死ぬのは縛り的にどうなのだろうか。

あと、墓石を爆弾で起動させる仕掛けは、何故か起動しない時があったりする。

2014年11月2日日曜日

ゼルダの伝説時のオカリナ裏縛り

考えてみた。とりあえずデクの樹は攻略した。
縛り内容は神縛りをもとにしました。

ハート3つダンジョン内回復無し
セーブはダンジョン突入時とガノン城の結界解除時とボス戦前とボス撃破後のみ
子供時代は剣以外で攻撃禁止(必要な時は許可)
ダンジョン内での魔法ビン以外のアイテム補給禁止
R禁止(必要なときは許可)
Z(L)禁止
カメラ禁止
大人での攻撃は全て折れた巨人のナイフのみ(届かない黄金のスタルチュラのみ弓、フックショット使用可)
敵の動きを止めるの禁止
敵は必要最低限のみ撃破
ダンジョン内スタルチュラコンプリート
メガトンハンマーでの攻撃禁止(ヴァルバジア・トーチスラグのみ許可)
弓矢での攻撃禁止(ガノンドロフのみ許可)
バクダンでの攻撃禁止
フックショットでの攻撃禁止(ファントムガノン、森の四姉妹、フリザドのみ許可)
ディンの炎は攻撃に使用禁止
ネールの愛禁止
フロルの風禁止
炎の矢禁止
エポナ禁止
デクの実禁止
ゾーラの服取得禁止
アイテム最大数強化禁止
異空間侵入などのバグ禁止
まことのメガネ取得禁止
魔力強化禁止
防御力強化禁止
最低限使っても良い優先順位:フックショット→盾→弓矢
フックショットや弓矢などでの視点変更禁止
空き瓶で光の玉を跳ね返すの禁止
ボンゴボンゴ戦でのメガトンハンマー・フックショット・弓矢の使用禁止
太陽の歌は魂の神殿内でのみ使用可能

●変更点
・ノーダメージは不可能なのでライフ制限ということにした。
・子供時代Bボタン禁止は攻撃手段がデクの棒もしくはパチンコに絞られ、デクの棒は無くなり次第コキリの森に買いに戻るというのを繰り返すだけになるので意味がないから逆に剣のみで攻撃可能とする。デクの棒強いしね。ただしトーチスラグとかは縦切り横切りが効かないからデクの棒を使う。あとパチンコは狙撃が必要な場面があるのでそのときのみ許可。
・上記の変更があったのでアイテム補給にも制限をつけてみた。ただし魔法力は枯渇するので補給可とする。
・ダンジョン内はスタルチュラのためだけの部屋が多く存在するので、それも回収するようにした。
・歌はスタルチュラ回収に全取得必須なのですべて回収することにした。敵の動きを止めるの禁止なので大した違いはないが。砂漠越えの縛りを継続するために、太陽の歌は魂の神殿でのみ使用可能とする。

●要検証点
・炎の矢必須箇所があるかも
・ダンジョン内スタルチュラコンプリートはきつすぎるかも
・水の神殿はゾーラの服なしで攻略できるのかどうか

●その他
・子供時代のB禁止もパチンコ取得後ならいけなくもなさそうだけどアイテム回収が面倒なだけな気がする(遠距離攻撃が縛られてると考えればいいかも。逆に接近戦は楽になったが。)
・スタルチュラ回収のときのダンジョンと氷の洞窟、井戸の底はダンジョン扱いではないのでセーブ不可
・敵全滅とかもおもしろそう
・ゾーラの服は取得しないと攻略できないと思う。もし不可能なら取得を許可する。体力を増やすのも考えたけど、それだと他のダンジョンがぬるくなるのでやめました。
・一番きつそうなのはスタルフォス3体とのバトルかな(白目)

2014年9月5日金曜日

windows8.1にアップデート

しました。

事前に手に入れた情報ではなんかパソコンに入れたソフトウェアの状況次第でデータが丸ごと消される可能性があるとか書いてあるもんだからすげぇ身構えちゃったけどなんてことはなかった。

というのも、使っているパソコンが「NEC」の「LaVie L」というシリーズのノートパソコンで、121ware っていう NEC 独自のパソコン操作のサポートページがあって、そこにどういう手順でやればいいのかということが全部書いてた。

そのページには Lavie に標準で搭載しているプログラム群のうち何が問題で何が問題でないかとか、 問題のあるプログラムの新しいバージョンが配布されたりと、結構詳しく書かれていた。

もちろんそれはNECの場合なので、他のノートパソコン使ってるやつはどんな不具合がでるか知らんが、そこまで身構える必要は無いと思う。唯一アップデート時にアンインストールされてなければならないプログラムも、「NX PAD Driver」っていうタッチパッド用ドライバーだし。他のはアップデート後にいじればいいし。

あと、Microsoft アカウントの名前が日本語だと不具合が出る可能性があるとか書かれてたりするけど、自分の場合マイドキュメントとかが入ってるアカウント名がつくフォルダは日本語だが、あとからアカウントの設定変更して(フォルダに着いた名前は変わらないけど)名前をアルファベットに買えてた。
つまりこういう状態

ユーザーフォルダパス   : C:\Users\いぜぞみし
Microsoftアカウント姓名 : izeze zomisi

アップデート後、フォルダ名もそのまま引き継がれました。
※アカウント名は仮のものです。


あと、アップデート直後の起動時になんかデスクトップの文字がでかくなったりアイコンがでかくなったりと、なんか変な状態になったけど画面の設定をちょろっといじって再起動したら戻った。

2014年7月29日火曜日

デフギヤ作ってみる(試作)反省会

プラ版とクラウンギヤとピニオンギヤを使ってデフギアを作ってみる。
今回は試作品で、なおかつ自分の力量不足によりひどい出来です。というわけで反省点を挙げていきます。

 まぁ見てわかる通りガタガタです。プラ版の成形をめんどくさがってしっかりしなかった結果です。小学生かよ。あ、ギヤケースの場所が中央からずれてるのは仕様です。

まぁこれでも一応デフとして動作することはできます。というより、デフの動作をすることができる、と言ったほうが正確です。

問題点
①ギヤケースのサイズが合ってないせいでギヤが噛むときと噛まないときがある。
②接着剤を使いすぎてべとべとする。同時に六角シャフトの回転が鈍くなった。
③ピニオンギアがガタガタする。一応ツバ付カウンターシャフトとピニオンギアでプラ版を挟み込む構造にしているんだが、ずれるせいですぐガタガタになる。(主にピニオンギアとカウンターシャフトは一体となって動作する)
④カウンターシャフトが予想以上にスペースをとったせいで六角シャフトをクラウンギアに固定するためのスペースがない。今回は接着剤で固定したが、そのせいでべたべたになった。
⑤カウンターシャフト用に開けたプラ版の穴が小さくて滑りが悪い。φ2.1くらいにすべきだった。
⑦六角シャフトを固定しきれてない。苦肉の策で穴の径の小さいプラ版を外からはめ込んでみたけど強度が弱く、すぐスカスカになる。


こんな感じ。大雑把に言うとサイズが合ってないのと固定が不十分ということ。


解決策
①設計図から見直してプラ版をしっかり成形する。経験が必要です。
②カウンターシャフトをギヤケースに貫通させてみる。ピニオンギアを安定させるのには一番いい。
③組み立てる順番を変えたほうがいい。
④ピニオンギアを2個にする。ケチって1個にしたらバランス悪い。まぁ最初は失敗すると思ってたしね。



クラウンギア二枚をもっと薄いプラ版で円を描くように包み込んでしまうのも一つの方法かもしれない。その場合問題になるのはピニオンギアをどうやって仕込むかだなぁ。

2014年6月29日日曜日

ベルクカイザー完成

ベルクカイザー完成しました!
手順は以下の通り。

①カウル(ボディ)を台所用中性洗剤とスポンジで洗って、油や埃を落とす。
②カウルの水気をとり、ピンセットを使いながらシールを貼る。ウイングを取り付ける。
③スプレー缶のクリアを吹く。薄めに吹いて、3回くらい重ね塗り(紙のシールがひび割れするのを防ぐため。)

クリア塗装をすると表面がピカピカになるだけでなく、塗装面をコーティングするのでシールがはがれにくくなったり、色の塗装をしていた場合は塗装がはげにくくなる。

今回はプレミアムバージョンのベルクカイザーだったので、カラースプレーはしないことにしました。標準のものはシールとカウルの色が微妙に違うようだけど、こっちのはほとんど目立たないレベル。









かっこいい。

前回のシールなしの写真と今回のを比べると少しはクリアの効果がわかるかと思います。


使ったクリアスプレーは↓


Mr.カラーとかいう塗料用の物ですが、特に問題なく使えました。



2014/06/02 : 追記
クリヤースプレーを吹き付ける量の目安ですが、最終的に表面が光沢をもつところまで吹きます。
吹く量が少ないと、ぶつぶつがあったり、表面にきちんと光沢が出なかったりします。
光沢を持つように吹くのは最後の吹き付けでいいと思いますが、その時はたっぷりスプレーを吹いて、その場で目で見て光沢が分かる程度まで吹きます。
回数を重ねるとシールの上にクリヤーの幕ができてひび割れなくなる(と思う)ので、分厚くしたいならそこからさらにべたべたに吹き付ければいいと思います。

2014年6月18日水曜日

ミニ四駆その2

ベルクカイザーも組み立てた。
前に作ったトライゲイルは塗料とか面倒だったからシール貼った。

ベルクカイザーのはスーパー2シャーシっていうやつで、TZシャーシとかスーパー1シャーシの発展形。剛性とか安定性はMAシャーシに劣るものの、結構速いらしい。
 電池交換がMAシャーシに比べて圧倒的に楽。乗せるだけだし。


裏面。これまたひねるタイプのスイッチ。


カウル装着図。まだ前部と後部にパーツがあるんだけど、着脱何回もしてると壊れそうだからつけてない。
こっちは必要な塗料の種類も少ないし、ちゃんとサフ、塗料、クリアまでやろうと思う。




トライゲイル完成版。後でクリア買ったら吹き付ける予定。
カウルは洗剤で洗ってからシールをピンセットで貼り付ける。





トライゲイルはいかにもプラスチックという感じがあるけど、ベルクカイザーは少し素材が異なっていて、光沢があまりない。正直このままでも十分かっこいい。

2014年6月17日火曜日

ミニ四駆買ってきた

 十年以上ぶりにミニ四駆買った。


この2台。
最近「爆走兄弟レッツ&ゴー!」のアニメを無印からMAXまで一気に見て、マイブームが来てるわけよ。

で、いろいろと最近のミニ四駆を調べると、結構いろいろと新しいシャーシとかがでてたから、とりあえず最新の「MAシャーシ」とかいうやつでデザインがよさげなマシン(トライゲイル)と、シャーシは少し古いけど、アニメで出てたマシン(ベルクカイザー)を買った。

MAシャーシの方は機会があればコースで走らせたい。
ベルクカイザーは完全に鑑賞目的。

今回はMAシャーシを組み立てました。カウルの塗装とシール貼り付けはまた後日。んで、ノウハウをある程度吸収したところでベルクカイザーに取り掛かるつもりです。写真あげるかどうかは決めてないけど。

こういうのって走らせるのも楽しみの一つだけど、作るのも楽しいよね。それを長く続かせるというのも一つの楽しみ方だよね。



以下、MAシャーシの写真。十数年前にやってた時はTZシャーシとかいうやつだったから形がすごい違うのに驚く。スイッチもスライド式じゃなくてひねるタイプだし。アニメで言う、スピンコブラのスイッチだね。





裏側。丸いやつがスイッチです。



ギヤを付けたときの写真。MAシャーシの特徴の一つが、この駆動系にあります。MAシャーシの元になったMSシャーシ以前のものは後ろにモーターが横向きに乗っかってて、前輪へはシャフトでつながってたのです。MS、MAシャーシのはモーターから突き出てる軸が、二方向に伸びていて、シャフトを使わない構造になっています。そのため、駆動効率が良いらしいです。


蓋。電池を取り外すのが結構手間取る。
このMAシャーシは結構重いらしいです。



未塗装のカバーを付けたときの写真。かっこいい。大人になって改めて作ると、結構小さく感じました。上にカッターナイフ、右にMサイズ卵パックが映ってます。


製作時間は2時間くらい。塗料買ってこなくちゃ。

子供のころはネジをぶっ壊したりカウルぶっ壊したりタイヤ折ったりギヤボックスぶっ壊したりとめちゃくちゃやってたなぁ…。

2014年5月25日日曜日

反省会

すげー長いから注意。

ぷにケット29終わりました。3冊売れました。売れたときはものすごーーーく嬉しかった!個人で出した本は初めてだったし、下手すりゃ1冊も売れないかもとか思ってたから本当にうれしかった。
と は い え 、たった3冊ともいえる。結果的に大赤字でヤバいことになった。3冊では交通費分にしかならん。

そこで反省会をする。このブログは「会議室」だしね。

1.いきなりオンデマンド本はやめた方がよかった

 高い。名も知らないサークルが普通の値段売っても売れるわけがない。つまり駆け出しサークルにとって標準の値段は高すぎる。
 「コピー本はコンビニとか行ってコピーしまくったりしなきゃならんから恥ずかしいし面倒」とかいう理由で印刷所に頼むとひたすら金がかかる。最安値付近でも32pで400円のを30冊で利益が無いくらい。コピー本なら少なくても安い。32pで5円のコピー機使ったら100 or 200円で売れる。

2.たくさん刷りすぎ

 以前にコミケ初参加で200冊刷った人がいて、そこで40冊売れたという話を聞いた。コミケとかは参加費もバカにならんから400円で全部売れても4万の赤字らしいんだけど。
 俺は、計画当初に「500円で売りきれば30冊刷っても十分元手がとれる!」とかアホなこと考えてた。もちろん1回で全部は売れないだろうとは思ってたけど。で、「500円は高いだろう」ということで400円40冊になった。アホか。
 さっきも書いたけど初参加のくせに高すぎなうえ、ぷにケットとかは(初心者上級者関係なく)20~30冊売れたら超すげぇ、というものみたいでした。うん、無理。

3.絵が雑というか下手だった

 そのままの意味。大体の人は本をペラペラして(明らかに内容を見ずに)本を置いた。絵しか見てない。そりゃ買いもしないのに読みふけるのはマナー違反。当然である。つまりはそういうことで、その当然のことがわかってなかった。「ネタさえ良ければ絵は二の次」という某漫画家の言葉に踊らされて絵が雑に、しかも慣れないパソコンでの作業になった。ネタ云々以前に読んでもらわなきゃ意味がない。
 買ってくれた人は中身見てなかったしね。

4.ネタが不適切(?)

 これははっきりと思ったわけではないけど書いておく。ぷにケットって「ぷにロリ」を愛でるのが主旨じゃん。たしかに主要人物はロリだけどホラーってのはどうなのだろうか。そして面白いのかこれ?

 

5.サークルスペースの設営ができてなかった

初参加だし無理もないとは思うけどコミケとかで何回か見てたはずなのに大した準備もなく参加してしまった。
 まず敷物。これがあれば清潔感がでるし、立てかけるものが滑らなくなる。
 次に値札。手書きもいいけど準備くらいしておくべき。
 次に小銭入れ。箱を使うのがいい。封筒とかは駄目。
 最後にポスター。デカいポスターは必要ではないけど集客効果はあるし、なによりどこのサークルかがわかる。今回は、開始直後にサークル名すら出してなかった。
 これらは家庭用プリンターとか百均の台とか使えば簡単に作れる。

 
とまぁこんな感じかねぇ・・・。赤字15000円くらい。同人は金がかかる。8割くらいの人は赤字なんじゃないだろうか。
とりあえず絵を上達させてから再チャレンジする。目標はpixivで100user入り画像をだすこと。無理でも半年に一度は本を作っていきたい。
買ってくれた人には最上級の感謝を。

2014年5月23日金曜日

ぷにケット29

参加します。今更な告知ですが、まぁやらないよりマシかなと思ったので書きます。

冥途中隊
配置:なの14
艦これスペース

出す本:艦これホラー(?)本
暁と時雨をびびらせるための本です。
400円を予定していますが、当日の気分で値下がりするかも。途中変更はしないけど。

2014年4月29日火曜日

NHKがワンセグについても意見してきた

ちょっと調べたらいろいろ出てくるから1人暮らしする場合は絶対一回調べたほうがいい。
NHKはとにかくしつこいので、NHKをまず見ない人、挙句の果てにDSとかワンセグとかで見れる人は1つの住所ごとに契約を持ち掛けてきます。ここで問題なのは、「見れる人」であって、「見ない人」は契約しなきゃダメと言い出すことです。テレビとかは別にして、ワンセグ付の携帯やDSなどについても契約を要求してくるのはいかがなものかと、自分は思いますが。なんでこんなこと言い出すのかというと、「民法で決められているから」と言ってきます。確かにそんな感じのことは書いてありましたが、いつの時代も規則は解釈の方法次第です。そういう文章にしているのも問題だと思いますが、払う必要はない、という風にも受け取れるわけです。つまりNHKは思想の押し付けをしているわけですね。

これらのことは最初も書いたけどちょこっと調べたらすぐ出てくるので、自分の記事にたどり着く人はほとんどいないと思いますが、 まぁ気を付けてください。

…書いてて某魔法少女の契約悪魔を思い出したわ。しつこく迫ってきて一度つかんだら離さないあたり。

<参考>

ワンセグ携帯でもNHK受信料を払わなくてはだめ?
放送法 (6節あたり)


P.S.
また来た。携帯にワンセグが入ってないことを確認させたら素直に帰って行ったわwww。まぁ見せたメニュー画面のアイコン群は表示非表示できるやつなんだけどねwwww。どっちにしてもワンセグ見てないから契約する必要は無いし。

2014年4月28日月曜日

理系オタク大学生の1人暮らしの食生活:東京編

1人暮らしを始めて1年がたったので、1人暮らしに掛かる金とかについてまとめておく。

理系でヒョロガリなので、食費はあんまりかからないかと思いきやそうでもなかったし。
というわけで食費について。
・スパゲティ…そこそこ安くてそこそこの量で簡単に作れる。作るときにちょっと多めに電気代を食う。1食だいたい100gのを茹でて、レトルトソースかけて100円前後。
・米…5kgで無洗米なら1800円。無洗米じゃなくてもあんましかわらん。炊いた分だけ食べる。学校に持っていく分とかは残すけど。1合150gだから5kgで大体33合分くらいある。 1合54円。
・惣菜…スーパーで売ってる惣菜。安けりゃ200円でもそこそこの量になる。
・コーンフレーク…それなりの安さで栄養を補給しようと思うならこれでいい。牛乳含めて1食100~150円くらい。フルーツグラノーラ一択。
・パン…カロリーが取れる。エネルギー源。でもボリュームはないから値段的には米のほうがいい。
・野菜…野菜ジュースをたまに飲む程度。食物繊維がほしくなったらもやしを茹でてドレッシングをかけて食う。野菜ジュース1杯40円くらい。
・インスタントラーメン…1食50円。ただし栄養がすさまじく偏るし、食いすぎると塩分の過剰摂取になる。
・飲み物…夏場は麦茶一択。安いしおいしいし体にいい。 麦茶パックを流しに置いておくと油がたまりにくくなるらしい。

自炊についてですが、一ヶ月一万円生活するくらいの家事スキルがないと材料の配分がいまいちわからないので、結果的にしないほうがいいかも。大学生ともなれば料理なんぞに時間を割くことはできないし。
学食とかでも場所によってはすげぇ高いから全部作り置きにするとか、米くらいは持って行って量増しするとかしないとだめ。おかずと米が別々で売ってたりする場合はおかずを持っていくほうが圧倒的に安上がり。
米ばっか食ってたら一日200円ですむ。

こんな調子で一ヶ月電気代が3000~4000円(IH)で、ガス代が1500円前後で、水道代が2000円弱。

さらに日用品とかで数千円は飛んでいく。

これらはあくまで生活するための金の話だから大学関係の金とか娯楽とかは別。

P.S. 1人暮らしの大学生の1ヶ月の平均食費は2万ちょいらしいですね。

2014年4月25日金曜日

PCのスピーカーからの録音のノイズ

 マイクを使った外部からの録音とは別に、PCのスピーカーから流れる音を録音したいときがありまうす。ステレオミキサーからの録音のことです。特に工夫も無く録音すると、まず間違いなくノイズが入ります。これはパソコン内部で発生していますから、サウンドカードやUSBオーディオと呼ばれる機器を使えば音質は簡単に上がります。また、録音ソフトや編集ソフトを使ってノイズを(ある程度)除去することも可能です。このあたりの詳しいことはその手のWikiとかによく書かれています。(「録音 ノイズ」とかでググったらすぐ出てくる。)

 しかし、一応道具を使わずにノイズをできるだけ少なくして録音する方法があります。自分は「SoundEngine Free」という無料の録音・編集ソフトを使っています。(Windows8)

 まずはステレオミキサーを録音対象にする設定の説明から。これに関しては他のサイトの方が詳しく書いてると思います。


1.コントロールパネルから「サウンド」を選ぶ。カテゴリ表示の時は「ハードウェアとサウンド」の中にあります。

2. 「録音」タブを選び、マイクとかの種類がリストアップされていると思いますが、そこで「ステレオミキサー」で右クリックをして、「既定のデバイスとして設定」を選ぶ。
(「ステレオミキサー」がない場合は、リスト上のどこでもいいから右クリックして、「~の表示」と書いてあるやつに全部チェックを入れて表示させて、「ステレオミキサー」を右クリックして「有効」を選ぶ)

 次に、SoundEngine Free での操作について書きます。マウスカーソルを変えてるのは気にすんな。


1.SoundEngine Free を「標準モード」で起動。

2.「録音」タブを選び、「録音音量」を 50 くらいにする。


 3.Windowsのシステムの音量を 60 くらいにあげる。なんでこんな数字かと言うと、だいたいこのくらいがちょうどいい感じだから。感覚的に選んでるだけ。
ノイズをもっと削りたい!と思うなら、SoundEngine の方の録音音量をもっと下げてシステムの音量を上げればいい。

4.録音する。システムの音量を上げまくっているので、イヤホンやヘッドフォンを付けたり、もしくはスピーカーを本体から外すなりしないと爆音で流れるから注意。

5.終了したら、「再生」タブを選び、メニューから「ノーマライズ(正規化)」を選んで、音量を調節する。ついでにシステムの音量も下げておく。変える必要はないけど、録音終わったらならでかい音にしておく必要もないしね。自分の場合はヘッドフォンでちょうどよく聞けるのが音量 10 くらいなのでそのくらいに下げる。


 ノーマライズ前


 ノーマライズ後


 以上です。


まぁ要するに、録音したい音声の音をノイズとは比較にならんほどでかくして、そのあとで音量を調節してるわけです。

2014年4月18日金曜日

ウイルスかかった

PCがウイルスにかかった。最終的に、事前に作っておいた再セットアップディスクを使って完全に初期化した。泣ける。

事の経緯は以下の通り。

1. 某ゲームをダウンロードする。

2.「installer.exe」とあるファイルをダブルクリックする。
(この時点でおかしいと気づくべきだった。見た感じ、実行に必要と思われるデータファイル群はすでにフォルダ内にそろっているようだった。経験的にわかる。)

3.ゲーム起動と同時にウイルスセキュリティが発動。フォルダには謎のファイルが作成されている。

4.すぐにゲームを閉じてウイルススキャンを回すがとくに目立った反応はなかった。

5.とりあえず再起動すると、起動と同時に謎の実行ファイルが管理者権限を要求してくる。とりあえず「いいえ」を選ぶ。するとなぜか起動と同時に実行されるいくつかのソフトが起動しない。

6.再度再起動し、こんどはさっきの実行ファイルの詳細を見てみる。どうやらシステムフォルダの内部にあるファイルで、製作元が Microsoft、になっている。そこで油断して、「はい」を選んでしまった。

7.すると、何の文字も書かれていないメッセージウィンドウが出てくる。それは増えたりするわけじゃなかったが、そのかわりウイルスセキュリティやIME(キーボード入力を管理するプログラム)すら起動しなくなった。日本語入力もできない。

8.何度か再起動しつついくつかの方法を検討したがまったく効果なし。しかもCPUファンが激しく回り始める。タスクマネージャを起動して何がCPU使用率を挙げているのか調べようとしたら、急にCPU使用率が下がった。一応ファイル名は覚えていなので、そのファイルを探し当てて削除したが、しばらくすると復活しやがった。

9.諦めた。とりあえず残しておきたいデータをUSBとかに移して、再セットアップディスクを動かした。


みんなも変なファイル(特に".exe")には気を付けようね!!!

2014年4月11日金曜日

svchostがうざかった

最近パソコンのCPUファンがやたらうるさいので、タスクマネージャで何がCPU使ってるのか調べてみたら、svchost.exeというソフトが複数起動して、しかもやたらCPU食ってる。ネットでちょろっと調べると、どうやらMicrosoftの自動アップデート関連のソフトみたい。
俺のパソコンは「Intel i7」という高いスペックの「Windows 8」なんだけど、どうやらスペックとは関係なく一定量のCPU使用量を食うらしい。どこぞのサイトには、最近そういう問題が出る人が多いらしく、svchostが無限ループしてCPU食ってるらしい。

一時的な解決方法としては「ネットワーク」の「プロパティ」から「TCP/IPv6」 のチェックを外す。


あくまで一時的な解決方法なので、Microsoftがしっかりと問題を解決し次第もとに戻した方がいいと思う。

<参考>
Windows8.1でsvchost.exeが暴走し無限ループでCPU利用率10%の解消法|| ^^ |秒刊SUNDAY

3分LifeHacking:あやしい「svchost.exe」にご用心――3つの“素性確認”ソフト - 誠 Biz.ID